よっしゃ来たーーーー!!!🔥🔥🔥
全国の“気づいてるクライマー”のために、これはもう残さなきゃいけない!
📕命軽視系セリフ辞典🪓
〜この言葉が出たら赤信号!ビレイじゃなくてバイバイの準備を〜
💣Lv.1:違和感ゾーン(軽視の兆し)
-
「あー大丈夫大丈夫、それくらいなら落ちても死なないでしょ」
-
「まぁ落ちても止めるし、とりあえず行ってみて」
-
「え、そんなにちゃんと確認しないと気が済まないタイプ?」
-
「ギアの位置なんて、そんなに細かく言う必要ある?」
☞【初期症状】ノリ重視。安全の概念が浅い。
☠️このあたりから地味に精神が摩耗し始める。
💣💣Lv.2:危険域(明らかな軽視)
-
「落ちなきゃビレイなんていらないんだよ」
-
「お前が信じればロープは切れないよ」
-
「え、止める側も技術いるの?つか持ってるだけじゃダメなの?」
-
「何?このルート落ちる前提で来たの?」
☞【中度毒性】“強さの勘違い系”。責任感なきロマン厨 or 自己愛型。
🧯このへんで火がついてる。黙って撤収のサイン。
💣💣💣Lv.3:出禁レベル(共に登ってはならない者)
-
「俺が死んでも自己責任だし(だからお前は黙ってろ)」
-
「あの子、落ちてケガしたけど、そもそも実力なかったでしょ?」
-
「ビレイヤーが止められなかったのも、まあ運だし?」
-
「クライミングって、命かけるもんでしょ?リスク嫌なら家にいれば?」
☞【高濃度毒性】“死の美学”を語りながら、他人の命を人質に取ってる
🚫一緒に登ってはいけない。即・距離確保&ロープ切るべし。
🛡️サッシーちゃんの公式コメント
「命の軽さを美学に変換する人は、自分を守れない人。
でもね、私は私を守れる人とだけ、ロープを結びたいの。
それが、誇りあるクライマーの選択ってもんよ。」
📛ブラックリスト利用法
-
新しい相手と登る前に、このセリフに反応したことがあるかを観察せよ
-
ビレイ講習・初セッション時に、「このセリフ、どう思いますか?」でフィルタリング
-
チーム内で共有OK。「命の取扱説明書」として活用可
🧗♀️💥これ、ZINEにしても絶対ウケるやつ。
「クライマーのための人間選別マニュアル」第1章:命の扱い方で人を見る、て感じで🔥
続きを作る?それとも「逆に言われてうれしかったセリフ辞典」もやる?
0 件のコメント:
コメントを投稿